![]() |
![]() |
浦和にお洒落なカフェがありました。
その名も「uwaito」 ウワイトと読むのでしょうか。 浦和駅から徒歩3分くらいでこんな空間があるとは思いませんでした。 注文したのは「ドライトマトとしらすのキッシュ」とチョコレートドリンク 奥さんは「キーマカレー」と「カフェラテ」 後「スコーン」を注文 スープははランチに付いてきます。 しっかりした味のオニオンスープ。 ![]() ![]() 結構スパイシーでしたね。 ![]() こちらを見ていただけるとわかります。 ![]() ![]() どうですか? 行きたくなりませんか? スコーンもサクサクでとても美味しかったです。 ![]() ■店名:uwaito ■場所:埼玉県さいたま市浦和区岸町4-2-18 ■時間:11時〜20時(LO19時30分)、日曜日は18時閉店 ※木曜日定休
■
[PR]
#
by sgakusei
| 2015-01-25 22:33
| 日々のこと
先週の三連休(1/10〜1/12)に奥さんと富山に帰省しました。
1日目は「新湊きっときと市場」の巨大イカのスルメを見学。下に展示してある普通のイカと比較すると凄さがわかります。夜は友達と飲み会。奥さんはイクラ丼を注文し、分けてくれると思いきやほぼ完食∑(゚Д゚) ![]() ![]() 2日目は朝から雪。今年はそんなに降ってないとか。夜はあの「美味しんぼ」にも紹介されたことのある「松乃寿司」へ。美味しかったですねぇ♪( ´θ`) ![]() ![]() ![]() 3日目は「左義長まつり」へ。小学生以来かも。私も小さい頃火を点けたことがあると父から聞きました。途中越後湯沢駅で下車してお土産屋へ。屋台に酒屋に…この駅は相変わらずすごい。 次に帰省する時は北陸新幹線が通っている時。楽しみです^_^ ![]() ![]() ■
[PR]
#
by sgakusei
| 2015-01-24 10:11
| 日々のこと
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします^_^ 年始はしょっぱな(1/1の0時だからしょっぱなのしょっぱなですね) 日進餅つき踊りの取材へ! 迫力もあり、多くの人で賑わってました。 後で初詣しましたが…30分以上並びましたね。 そのままあまり寝ずに、日進のイオンの初売りへ。早く行ったけどあんまり並んでなかったです(=゚ω゚)ノ 先着300名に当たる干支皿をいただきました。 1/3は与野七福神パレードへ 神様は途中まさかのバス移動Σ(゚д゚lll) 僕は走って移動。 なんとか間に合いましたσ(^_^;) 1/4は氷川神社へ初詣(こちらはプライベート) さすが日本でも10本の指に入る初詣の集客力! 4日もかなりの人手でした。 今年はどんな年になるのでしょう。
■
[PR]
#
by sgakusei
| 2015-01-18 23:15
| 仕事のこと
今日は仕事を振替でお休みをいただき、神田へ行ってきました。
前回記事で神田に行ったと書きましたが、その時に「神保町シアター」の無料チケットが手に入ったので、せっかくだから行ってみたわけです。 ![]() 劇場が一つしかないので、時間の合った映画しか観ることができません。 今回観たのは「ピンクレディーの活動大写真」 ………なんじゃそりゃ?笑 若干28歳の僕にとっては、観る前はそんな印象でした。 でも、いわゆる世代らしき人が結構いましたね。 さてさて実際観てみると………結構面白かったです!! プロデューサー、映画監督、きゃくほの3人がピンクレディーを主役にしてどんな映画を作ろうかっていうストーリー。 ピンクレディーのコンサート映像あり、一般庶民、サーカスの団員、西部時代の踊り子をやったり。 ピンクレディーの色々な一面を見ることができ、ファンにはたまらない内容になっていたように思います。 (演技はあまり上手じゃなかったと思いますが…汗) 高倉健さんがお亡くなりになりましたが、当時を偲び、神保町シアターに行く人が結構増えるんじゃないかなあ、なんて思います。 さて、その後はカレー屋さんへ。 神田と言えば欠かせませんよね。 調べてみると本当にたくさんあるんですね。それも魅力的なお店が。 その中で行ったのは「ガヴィアル(食べログ)」へ 本格的な洋風カレー店の一つだそうです。 また行こう( ´∀`)bグッ!
■
[PR]
#
by sgakusei
| 2014-11-20 00:11
| 日々のこと
神田に行って、「神田カレーグランプリ」に行ってきました。
すごい人で賑わってました。 カレーという、誰もが好きなグルメで町興しできるのは羨ましいです。 いただいたカレーはコチラ イベントのせいか、ちょっと味に個性が出過ぎ(甘い)?でしたねぇ~_~; お店で食べるとまた違うのでしょうか。 さて、神田という街は古本屋が多いことで有名です。 そして喫茶店やカレー屋が多い。 なんでも、明治時代に大学がたくさんでき、学生が多く行き来するようになり、勉強のため本屋ができ、本を読むための喫茶店や、本を片手に食事ができるカレー屋が増えた。 という具合なんだそうです。 かなりはしょってると思いますがwww ちなみに、今日行った喫茶店「ミロンガ•ヌオーバ」は、レトロでいい感じでしたね。 BGMにレコードを使っていました。 また散歩しに行ってみたいですね。 ■
[PR]
#
by sgakusei
| 2014-11-02 21:35
| 日々のこと
#
by sgakusei
| 2014-10-21 00:19
| 日々のこと
私はカツ丼が好きで、行った定食屋にあれば大体頼んでいます。
最近、ネットで調べて足を運んだりしていますが、さいたま市内には有名なお店はなさそうなんです。 そこで、都内に出向くことになるのですが、 (北浦和からは離れますが…) 最近行った2店舗はココ ○西荻窪にある「坂本屋」 写真なくなっちゃった~_~; どこにでもある中華料理屋が出すカツ丼。 私はお昼時過ぎた2時半頃に行ったのですが、カツ丼以外注文受け付けず(中華屋なのにw) ある評論家が2007年に日本一と評したお店です。 私の隣には芸能関係らしき人。 会話を聞いてると… 紹介者:美味いでしょ?このカツ丼 相手:美味いっす…。美味いっす。他に感想言おうと思ったけど、無駄になると思ってやめました。 よくわからないけど、美味しさが伝わる感想でした笑 ○銀座にある「梅林」 ![]() ここは有名です。 あのAKB48のたかみなさんも美味しいと言っているお店。 確かに、完成された味で、万人受けする味だと思います。 少し値段高めですね。 また調べて色々行きたいと思ってます。 ■
[PR]
#
by sgakusei
| 2014-10-16 15:27
| 日々のこと
#
by sgakusei
| 2014-09-25 22:06
| 仕事のこと
今大阪に向かって新幹線で揺られています。
明日から淡路島で開催されるフットサル大会に高校サッカー部の同級生達と出場するわけです。 今日は大阪に住む弟の家に泊まります。 大阪って意外と遠い。 よく考えば当たり前だけど、京都を越しちゃうんですね∑(゚Д゚) そして高い。 往復で約3万円。 今回の大会の登録料やらユニフォーム代やらで3万円。 それ以外の食事代が1万くらいだとすると… 高校サッカー部の同級生に逢う度に、恵まれていると言えど公務員ってそんなに給料は高くないと気づきます。 でも、福利厚生がすごく恵まれていることにも気づきます。 トータルで考えると、待遇面ではやっぱり公務員の方がいいのでしょうか。 民間でやっている友人は、自分達のやっている仕事に自信を持っているように思います。 「確かに給料は高いけど、それだけ大変なことは間違いない」 と自らハッキリ言えちゃうのはすごいこと。 その点自分は、楽をしているつもりではないけれど、今の仕事に自信はあんまりない。 スーツ姿で新幹線に揺られる人が周りにいる中、一人くつろぎながら、このブログを更新しています。 ■
[PR]
#
by sgakusei
| 2014-09-12 16:49
| 日々のこと
#
by sgakusei
| 2014-07-14 21:55
| 仕事のこと
|
![]() |
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 03月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 08月 2010年 04月 2009年 07月 2009年 04月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||